banana linux
Ubuntu 20.04 LTSをベースにして、linuxのディストリビューションを作成しました。
インストール方法を記載しましたので、もしよかったら試してみてください。
isoイメージファイルの入手
下記googleドライブからダウンロードしてください。
https://drive.google.com/drive/folders/14_LWnVSB52HsHqvvp4woaRCjMfU_Ba6y?usp=sharing
仮想環境にインストールする場合
仮想環境を構築すれば、現在使っているOSを消すことなくlinuxを使うことができ、必要なくなった場合、仮想環境ごと削除すればインストール前の状態に戻すことができます。
仮想化ソフトのVirtual Boxでのインストールの仕方が下記サイトにまとめられています。
【初心者必見】Linuxをインストールする方法〜導入編〜 | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) – プログラミング入門者向けサイト (sejuku.net)
中古パソコンにインストールする場合
インストールメディアの作成
インストールメディアを作成するには
ISOファイルをCD、DVD、またはUSBドライブに専用のソフトを使って焼く必要があります。
ここではrufusというソフトを使ってUSBドライブでインストールメディアを作成します。
作成の仕方は下記をご覧ください。
RufusでLinuxのインストールメディアを作る。 | PC-FREEDOM (pc-freedom.net)
作成したインストールメディアから起動する
USBで作成したインストールメディアをパソコンにセットした状態で電源を入れてください。メーカーによってキーが違いますが(DELLの場合はF12キー)起動デバイスにUSBを選択してください。
下記のような画面が表示されるので、一番上が選択されているのを確認してEnterキーを押してください。
この状態で、英語表記になりますがインストールしなくても使用することができます。(ただしデータの保存等はできません。)
パソコンにインストールするには、左上のバナナマークを押してアプリを表示してください。
CDのアイコン「Install banana_linux」を押すとインストールダイアログのウインドウが表示されます。
日本語で設定する場合は「日本語」を選択し、画面の指示に従ってインストールしてください。